複数の条件があり、それぞれの条件ごとに異なる処理を実行したいときは、if、elif、else を使います。
x = 'リンゴ' if x == 'リンゴ': print('私はリンゴです') elif x == 'メロン': print('私はメロンです') else: print('私はリンゴでもメロンでもありません')
結果:
私はリンゴです
x はリンゴなので「私はリンゴです」と表示されます。次のプログラムはどうでしょうか?
x = 'メロン' if x == 'リンゴ': print('私はリンゴです') elif x == 'メロン': print('私はメロンです') else: print('私はリンゴでもメロンでもありません')
このときは elif の条件が満たされるため
私はメロンです
と出力されます。最後に、次のプログラムはどうでしょうか?
x = 'バナナ' if x == 'リンゴ': print('私はリンゴです') elif x == 'メロン': print('私はメロンです') else: print('私はリンゴでもメロンでもありません')
x はリンゴでもメロンでもないため else の条件が満たされます。このプログラムでは
私はリンゴでもメロンでもありません
と出力されます。