なんだか「受験生に贈る言葉」が恒例になっちゃった。今回は夏期講習を受ける大学受験生(高校三年生と浪人生)に贈りたい、ボクの無責任な言葉です。
※この記事は私の主観に基づいています。参考程度にしてください。
もともとこのウェブサイトは私の日記から始まったけど、だんだん教育系コンテンツに傾いて、最近はまた原点回帰でなんでもありになっている。で、今は勝利の女神NIKKEの記事ばかりを書いている。私の脳はこのゲームに支配されてて、「おい!株とか投資とかの記事はどうした」とつっこまれても書く気なんておきない。
ヴァルキリープロファイルとか、三国志大戦とか、ガンダムVSガンダムとか、過去にめちゃくちゃはまったゲームがあったけど、そのたびに私はめちゃくちゃ支配されました。大脳皮質が。
正直言うと、僕の大学の成績がクソ悪かったのは三国志大戦のせい。ゲームのせいにしている時点で、僕がうんこであることはわかったと思う。でもね、そのくらい三国志大戦にはまったんだ。
どのくらいはまったかって言うと、いろいろ伝説はあるけど、まずは金から言うと、貧乏大学生だったくせに20万円は軽く使った。だってアレ、初期の頃は1回300円だったもん。買ったら2戦目は200円、3戦目は100円とかになった気がするけど、記憶まちがってないかな。まちがっていたらすまん。
話ずれちゃった。
とりあえずゲームがやばいってことはわかってくれたと思う。僕はこう見えて将来有望な東大生だったんだ。東大に入ってうれしかった記憶はキャンパス内にない。ゲームセンターにしかなかった。あと雀荘。
東大に入ると、僕より真面目な人がいっぱいいる。僕みたいに三国志大戦に脳みそが侵食されてるやつなんていなかった。そのくらい東大生って真面目なんだ。なかにはすごく無気力なやつがいて、シンパシーを感じて一緒にメルティブラッドとかをやったけど、そういう人は希少。
言っておくと、僕はなにも三国志大戦を悪く言ってるわけじゃない。三国志大戦は神のようなゲーム。セガ最高! 僕はセガに貢ぎました。僕の人生の一部はセガでできています。三国志大戦はなにも悪くない。悪いのは僕。
話ずれちゃったけど、もっとずらすよ。
僕の不運は、ちょうどその頃ガンダムVSガンダムが出ちゃったことなんだよね。知る人は知っていると思うけど、初代ガンダムVSガンダムはフリーダムがバグってた。無限浮遊だったかな。あとマスターガンダムとかもバグってた。僕はウィングガンダムとか、νガンダムとかの3000コスト、初代の2000コストを使っていた(気がする)。
僕の通っていたゲームセンターでは定期的にフリーダム使いが出てきて、ちょっと荒れた時期があった。それも私の人生にけっこう作用した。どういうふうに作用したかっていうと、
「またキラ・ヤマトに負けた!」
っていう怒りを晴らすために、別のゲームをやるんです。それが悠久の車輪とか、ロード・オブ・ヴァーミリオンっていう別のカードゲーム。
「もうっやめろっ!」
ってセリフをキラ・ヤマトに言われる(実際言っていたか覚えてない。とりあえずキラ・ヤマトと言ったらこのセリフ)けど、こっちが言いたい。
「(フリーダムに乗るのを)もうっやめろっ!」
って。でも言えないから、悠久の車輪とかに走る。三国志大戦、ガンダム、悠久の車輪と三又していたので、真夏のかき氷のように金が溶けていった。
あれ、今日はなんの話をしていたんだっけ。そうだ、夏期講習の話をしているはずだったのに、なんでこんなクソのような話をしているのか…。
とりあえず、ゲームの恐ろしさはわかってくれたと思う。
こんなバカ脳みそでも、ボクは東大を現役で合格した実績はあるのだ。受験競争を押しのけてきた精神力があっても、周囲に真面目な人間がいても、三国志大戦とガンダムというゲームにはまったがために、大学の成績はうんこになった。
ああ恐ろしい。
話には続きがあって、次は麻雀に移ろうかな。いや、キミもだんだんうんざりしてきたよね。ゲームは怖いってことが伝われば、それでいいんだ。
ついでに言うと、僕は渋谷の雀荘にも通ってて、大学の終わりに夕方頃入って、ポンチーカンとかほざいているうちに終電ギリギリになって、慌てて北区するという生活を送ったこともある。
これじゃあ、成績は悪くなるよね。
みんな、ゲームはやっちゃダメだよ。
夏は差がつく時期っていうのは有名な話だから知っていると思う。夏に勉強しなかった受験生は、たぶん、不合格確率がはね上がります。なんとなくの直感だけど。「夏期講習に行くけど、原神でめっちゃ遊びます」とか、そういうの本当にやばい。原神とかポケモンとかのデータは消したほうがいいと思う。
これは受験生あるあるだけど、夏期講習や冬期講習に行くと、それだけで勉強した気になっちゃうんだよね。僕が高校生のときも、そういう人いっぱいいた。というか、僕の妹がtheそういうタイプで受験に失敗したんだけど。
予備校に拘束されると、反動でより一層ゲームしたくなる。そんな人はたぶん現役高校三年生の三割は占めていると思います(適当)。だから最初からゲームなんてやっちゃいけないんだ。本当に。
なので、夏期講習を受けるそこのキミ!
ゲームはやっちゃダメだよ。
…。
え?
それでも原神とかポケモンGOとかやりたいって?
…。
う〜ん。
今四秒くらいで妥協策を見つけたから伝授する。
ゲームをどうしてもやりたい人はノベルゲームをするといいと思う。僕は高校三年生のときに「ひぐらしのなく頃に」というノベルゲームをプレイしたけど、ノベルゲームは時間をそこまでとらない。
一方、RPGは時間をものすごくとる。ポケモンがRPGかどうかは置いておくけど、あれもRPGと同じで時間をとる。原神も、崩壊スターレイルも、私が今超絶にはまっている勝利の女神ニケも時間をめっちゃとる。
ノベルゲームは読んでおしまい。レベルを上げるとか、そういった時間のかかる作業はほとんどない。いや、なかにはあると思うので、時間がかかりそうなものは選ばない。
ゲームをするときは「どんなゲームで遊ぶか」で受験の結果がわかると思ったほうがいいかも。こういう話は学校も予備校もしないから、あえて強めに言いたい…。
レベルを上げる系のゲームをやったら、受験はけっこうしんどくなるよ?