勝利の女神 NIKKE を一年半以上プレイして、だんだんハイクオリティモールドを交換しなくなりました。最初の頃は「コンソール素材に交換するなんてもったいない!」と思っていたけど、今はちょっと違う。
一年遊ぶとピルグリム以外のキャラクターは自然にそろい、凸も進みます。ハイクオリティモールドを使わなくても、ウィッシュリストに登録されているキャラクターの大部分は集まるため、交換先が素材系になっていきます。
ハイクオリティモールドの交換レートは
モールド 5 個 = ラベル 1200 個
です。ハイクオリティモールドを 50 個集めると 61% の確率でキャラクターが当たります。以上をふまえると、キャラクターは
19672 個、約 20000 個のボディラベルと等価とわかります。
一方、企業コンソール 1 個はボディラベル 400 個と等価です。割引価格なら 240 個。毎日 10 個ずつ割引価格で企業コンソールを集めるなら、キャラクターは
82 個の企業コンソールと等価となります。つまり
非ピルグリム 1 凸 = 企業コンソール 82 個
です。企業コンソールは 50 個ほどでレベルが上がります(私の環境で確認した値。レベルによって差があるかもしれない。とりあえず 50 個とする)。企業レベルが 1 つ上がると 20 から 30 くらい攻撃力が上がります。今はざっくり 25 とします。すると企業コンソール 82 個は
攻撃力 41 の増加とだいたい等価だとわかります。以上をまとめると
非ピルグリム 1 凸 = 企業攻撃力 41 増加
1 凸によって該当キャラクターの攻撃力はかなり伸びますが、ハイクオリティモールドによって得られるキャラクターが必ずしも普段使いでないことを考えると、ハイクオリティモールドと企業コンソールの選択はかなり絶妙といえます。