水溶液は酸性、中性、アルカリ性の三種類があります。その水溶液が酸性なのか、中性なのか、アルカリ性なのか調べる道具として
- リトマス紙
- BTB溶液
- フェノールフタレイン溶液
などがあります。
色まとめ
水溶液 | リトマス | BTB | フェノール |
---|---|---|---|
酸性 | 赤 | 黄 | 無 |
中性 | 不変 | 緑 | 無 |
アルカリ性 | 青 | 青 | 赤 |
※表の「フェノール」とは「フェノールフタレイン溶液」のこと。表をスマホ対応にするため略した。フェノールとフェノールフタレインはまったく違う物質。
リトマス紙
リトマス紙には青色リトマス紙と赤色リトマス紙があります。それぞれのリトマス紙を水溶液につけると色が変わったり変わらなかったりします。
- 酸性の水溶液はリトマス紙を赤色にする
- 中性の水溶液はリトマス紙の色を変えない
- アルカリ性の水溶液はリトマス紙を青色にする
酸性の水溶液は青色リトマス紙を赤色に、赤色リトマス紙を赤色にします。どちらの色のリトマス紙も最終的に赤色になるということです。
同様にアルカリ性の水溶液は青色リトマス紙を青色に、赤色リトマス紙を青色にします。どちらのリトマス紙も最終的に青色になります。
しかし中性の水溶液はどちらの色のリトマス紙も変えません。
まとめると次のようになります。
水溶液 | 色 |
---|---|
酸性 | 赤 |
中性 | 不変 |
アルカリ性 | 青 |
この表がわかりにくい場合は次の表を見てください。
水溶液 | 変化前 | 変化後 |
---|---|---|
酸性 | 赤 | 赤 |
酸性 | 青 | 赤 |
中性 | 赤 | 赤 |
中性 | 青 | 青 |
アルカリ性 | 赤 | 青 |
アルカリ性 | 青 | 青 |
BTB溶液
BTB溶液に酸性、中性、アルカリ性の水溶液を入れると溶液の色が黄色、緑色、青色に変化します。
これは次のように覚えます。
黄 + 青 = 緑
絵の具の黄色と青色を混ぜると緑色になりますが、同様に酸性とアルカリ性を混ぜると中性になります。絵の具と水溶液の性質が同じように対応していると考えられます。
水溶液 | 色 |
---|---|
酸性 | 黄 |
中性 | 緑 |
アルカリ性 | 青 |
フェノールフタレイン溶液
フェノールフタレイン溶液はその水溶液がアルカリ性であるかどうかをチェックします。
フェノールフタレイン溶液はもともと無色であり、酸性と中性の水溶液では色が変わりません。しかしアルカリ性の水溶液を入れると赤色に変わります。
水溶液 | 色 |
---|---|
酸性 | 無 |
中性 | 無 |
アルカリ性 | 赤 |
リトマス紙とBTB溶液から比べると酸性と中性を区別できない分、使い道が限られるところがあります。
それ以外のもの
リトマス紙、BTB溶液、フェノールフタレイン溶液以外にも水溶液の性質を調べる道具があります。
※ここからは学校によって習ったり習わなかったりします。注意してください。
マグネシウムリボン(マグネシウム)
マグネシウムリボンはしばしば学校の実験室に登場しますが、つまるところ「マグネシウム」です。マグネシウムを紙テープのように扱いやすくしたものをマグネシウムリボンといいます。
これを酸性の水溶液に入れると水素が発生します。例えば塩酸にマグネシウムリボンを入れるとシュワシュワと溶けて泡が出てくる。この泡は水素です。
しかし中性またはアルカリ性の水溶液に入れても水素は発生しません。
メチルオレンジ(高校以上)
メチルオレンジは酸性の強さを調べる水溶液で、強い酸性は赤色、弱い酸性はオレンジ色、中性~アルカリ性の水溶液はすべて黄色に変わります。