TeX(LaTeX)で表をつくるときは array コマンドを使います。
\begin{array}{|c|c|} \hline a & a^{2} \\ \hline 11 & 121 \\ 12 & 144 \\ 13 & 169 \\ \hline \end{array}
行は \\、列は & で区切ります。cc の c は中央寄せを意味します。右寄せは r、左寄せは l(アルファベットのエル)。
c の隣の | は枠線(垂直)を表します。
\begin{array}{|c|c} \hline a & a^{2} \\ \hline 11 & 121 \\ 12 & 144 \\ 13 & 169 \\ \hline \end{array}
hline は枠線(水平)を表します。hline の後に改行コマンドは書きません。
\begin{array}{|c|c} a & a^{2} \\ 11 & 121 \\ 12 & 144 \\ 13 & 169 \\ \hline \end{array}