Windows10のエクスプローラーの「グループ化」という機能を使うと、フォルダ内にある大量のファイルを整理できる。グループ化されていないフォルダはファイルがアルファベット順に並び、どこに何があるかわからなくなる。

group1
上図は画像ファイル(png)とテキストファイル(txt)が90個以上入っているフォルダ。せめて画像とテキストが分かれていれば見やすくなるが、画像ファイル専用のフォルダ、テキスト専用のフォルダを作るのはわずらわしい。
グループ化の手順
まずエクスプローラーのナビゲーションから[表示]を選択する。すると[グループ化]というボタンが中央付近に出てくる。

group2
下図のように[グループ化]をクリックし、グループ化のオプションリストから[種類]を選ぶ。

group3
すると下のようにファイルが自動的に整理される。

group4
グループ化によって画像ファイルとテキストファイルが列ごとに分かれている。画像ファイルは画像ファイルでアルファベット順に並び、テキストファイルもテキストファイルでアルファベット順に並ぶ。
種類の他にも更新日時によって分けることもできる。自分の用途に合わせてファイルを整理してみよう。