でき方
風化、侵食、運搬、堆積の四つから地層が少しずつできる。
種類 | 説明 |
---|---|
風化 | 岩石の表面がもろくなり、砂などができる |
侵食 | 雨、川、風などで土地が削られること |
運搬 | 川などの流水で、れき、砂、泥が運ばれること |
堆積 | 水の流れがゆるかなところで、砂や泥が積もること |
堆積物は河口から海に向かって積もる。堆積物が固まってできた岩石を堆積岩という。堆積岩の粒は河口に近いほど大きく、河口から遠いほど小さい。
種類
強い力が加わってずれた地層を断層といい、火山灰の層など地層研究に役立つ層をかぎ層という。
地層が押し曲げられることをしゅう曲という。
問題
次の文は正しいか、それとも間違っているか。
- 堆積岩の粒は、河口に近いほど小さい
- 雨や風で土地が削られることを風化という
- 地層が押し曲げられることを湾曲という
解答
1 誤り
堆積岩の粒は河口に近いほど大きく、河口から遠いほど小さい。
2 誤り
風雨で土地が削られることを侵食、岩石の表面がもろくなることを風化という。
3 誤り
地層が押し曲げられることをしゅう曲という。