English
© Rollpie
オーストリア・ウィーンの哲学者カール・ポパーは、科学そのものを反証主義という点から定義した。
反証とは、例をあげて命題の誤りを指摘すること。「平行線は交わらない」という命題は、交わる平行線を一つでも見つければ、誤りとわかる。つまりこの命題は反証可能である。反証可能な命題は科学的である。
「幽霊はいる」という命題は、どのような例をあげても反証できない。こうした反証不可能な命題は科学的でない。