電池が 1 個、電球が 1 個のとき、明るさが 1 とします。直列つなぎや並列つなぎを考えるときは
電池 1、電球 1、明るさ 1
を基準にしてください。
電池の直列つなぎ

電池の直列つなぎでは、電池の分だけ豆球が明るくなります。電池を 2 個にすると明るさが 2 になります。
電池の並列つなぎ

電池の並列つなぎでは、電池を増やしても電球は明るくなりません。
電池が増える
電球の明るさは変わらない
1 個の電池から出る電流が少なくなる
電池の寿命が長くなる
電球の直列つなぎ

電球の直列つなぎでは、電球を増やすと電球の明るさがどんどん暗くなります。電球が 2 個のとき、明るさは 1/2 になります。
電球を増やす
電球が暗くなる
電池の寿命が長くなる
電球の並列つなぎ

電球の並列つなぎでは、電球を増やしてもそれぞれの電球の明るさは変わりません。
電球を増やす
電球の明るさは変わらない
電池から出ていく電流が増える
電池の寿命が短くなる