コマンド | 表示 |
---|---|
\dot{x} | |
\ddot{x} | |
x^{\prime} | |
x^{\prime\prime} | |
f' (x) | |
f^{\prime}(x) | |
f^{\prime\prime}(x) | |
f^{\prime\prime\prime}(x) | |
f^{(n)}(x) |
変数の上にドットという表記は特に物理で使われる。ドットが一個で一階微分、ドットが二個で二階微分。
コマンド | 表示 |
---|---|
\frac{df}{dx} | |
\frac{d}{dx}f | |
\frac{d^2 f}{dx^2} | |
\frac{d^2}{dx^2}f |
導関数の をイタリック体にしたくないときは次のようにする。
コマンド | 表示 |
---|---|
\frac{\mathrm{d}f}{\mathrm{d}x} | |
\frac{\mathrm{d}}{\mathrm{d}x}f | |
\frac{\mathrm{d}^2 f}{\mathrm{d}x^2} | |
\frac{\mathrm{d}^2}{\mathrm{d}x^2}f |
導関数に値を代入する
\begin{align*} \frac{df}{dx}(1) &= \frac{df}{dx}|_{x=1} \\ &= \left.\frac{df}{dx}\right|_{x=1} \end{align*}
| を伸ばすためには left. を使う。ドットを忘れるとエラー。
偏微分
コマンド | 表示 |
---|---|
f_{x} | |
f_x | |
f_{xy} |
partial を使うと 6 を反対にしたような記号が表示される。
\begin{align*} \partial_{x} f &= \frac{\partial f}{\partial x} \\ \frac{\partial{f}}{\partial{x}} &= \frac{\partial}{\partial x}f \end{align*}
ラプラシアンとナブラ
\Delta = \nabla^2 = \sum_{k=1}^{n} \frac{\partial^{2}}{\partial x_{k}^{2}}