YouTube などを見れば「ショアキーパーは最強のキャラクター」という感じの情報がたくさん出てくると思います。鳴潮をよく知らないが、他のゲームは知っているという人のためにざっくり解説すると、ショアキーパーは崩壊スターレイルでいうフォフォ、ブルーアーカイブでいうアコです。要するにショアキーパーはヒーラー兼バッファーで、あらゆる編成に入ってきます。
現在はショアキーパーのガチャ期間で、最高の始め時と言えます。
おすすめのアタッカー:ザンニーとフィービー
鳴潮で(個人的に)おすすめのアタッカーはザンニーとフィービー。理由は二つ。
あくまでも個人的な意見にすぎませんが、ザンニーとフィービーは他アタッカーと比べておすすめしやすい。単体にも複数にも強く、エンドコンテンツでよく使うから、という理由もありますが、それ以外に比較的低い育成難易度もあります。
強いキャラクターとして他にカルテジア、カルロッタ、フローヴァがいます。
アタッカー | サポーター |
---|---|
カルテジア | シャコンヌ |
カルロッタ | 折枝 |
フローヴァ | カンタレラ |
ザンニー | フィービー |
多くの場合、カルテジアはシャコンヌというサポーターとペアで使いますが、両者の最適ハーモニー効果は異なり、育成難易度がザンニー・フィービーよりほんの少し高い。また、シャコンヌはそもそもザンニーとフィービーと相性がいいので、シャコンヌをもっているとザンニーとフィービーがほしくなる。
アタッカー | サポーター |
---|---|
カルテジア | シャコンヌ |
ザンニー | シャコンヌ |
フィービー | シャコンヌ |
カルロッタも折枝というサポーターを必要としますが、やはり両者の最適ハーモニー効果は異なる。また、カルロッタは集団戦があまり得意でなく、一部のエンドコンテンツでは最近あまり出番がない……。
フローヴァは少し異なり、フローヴァと相性のいいサポーターのカンタレラは部分的に最適ハーモニー効果は同じ。とはいえ完全に同じでなく、ザンニー・フィービーよりは難易度が高い。さらにフローヴァ・カンタレラ・ロココ編成にする場合、ロココも必要になる。フローヴァの武器はフローヴァ以外のキャラクターで使いにくい、という点も初心者にとって気になる……。
ザンニーとフィービーは最適ハーモニー効果が同じで、エターナル・ライトの音骸はザンニーのために厳選し、最後の厳選で微妙だったものをフィービーにつける、というやり方で終わります。フィービーに軽雲をつける場合も、軽雲はそもそも汎用性が高いので、やはり厳選難易度は低くなる。

個人的にはカルテジア・シャコンヌがザンニー・フィービーに次いでおすすめです。というか、僅差でおすすめ。シャコンヌはザンニー・フィービーとも相性がよく、音骸の厳選はそこまでいらない……。
鳴潮も崩壊スターレイルと同様、エンドコンテンツは二つの編成です。そのため、急いで二つのチームを作りたい!という人にはカルテジア・シャコンヌ編成とザンニー・フィービー編成をおすすめします。あくまでも私の個人的な意見です。
カルテジア・シャコンヌ編成は最後のピースが主人公で、ガチャが一回分不要になります。ショアキーパーを逃した人にとってこの編成はメインになりやすい。ザンニー・フィービーにヴェリーナをつければ、あっという間に二編成の完成!
フィービーについて
最後にちょっとわかりにくい話をします。ザンニーとフィービーが他アタッカーペアと違うところは、どちらもアタッカーであること。フローヴァの相方であるカンタレラもアタッカーと言えばアタッカーですが、基本的にはサポーターでフィービーと少し違う。
実際、ザンニーがくるまで、私はフィービーをアタッカーとして使っていました。フィービーはシャコンヌとペアにしてもいいし、長離と合わせてもいい。つまりザンニー・フィービーがいると、ザンニー編成とフィービー編成という二つの編成が楽しめる。エンドコンテンツではさすがにザンニーとフィービーをペアにすると思うけど……。
いろいろ書きましたが、ザンニー・フィービーがカルテジア・シャコンヌより強い、と言っているわけではありません。ザンニー・フィービーが同じタイプの音骸を使うという利点、そしてフィービー自身もアタッカーであることをことさら強調しているだけです。