English
© Rollpie
古文では「いそぎ(急ぎ)」「まうけ(設け)」はどちらも「準備」を意味します。
また両者を動詞にした「いそぐ」「もうく」もまた「準備する」と訳します。
いそぎ 準備 まうけ 準備
いそぐ 準備する まうく 準備する
ただし「いそぐ」は現代のように「急ぐ」という意味でも使われることがあります。
ただし古文では「とく」が「早く」という意味でよく使われます。