世界の国なんでもランキング
227298
views
世界の国の面積は、ロシア(約17,100万km2)、カナダ(998万km2)、アメリカ(983万km2)、中国(960万km2)、ブラジル(852万km2)の順に大きい。日本の面積は377,915km2。
世界の島を面積順に並べました。世界で一番広い島はデンマークのグリーンランドで、日本の本州は世界で 7 番目に広い島です。
世界の各国(地域)の面積ランキングです。1位はもちろんロシア。南極を除けば、ロシア、カナダ、アメリカ、中国、ブラジル、オーストラリア、インドの順となっています。日本の面積はドイツとだいたい同じです。
肉類(牛肉、豚肉、鶏肉)の輸出入国をまとめました。アメリカ、オーストラリア、ドイツなどが肉の輸出国で、日本は輸入国です。
輸出と輸入の比率は、その国の貿易が黒字か赤字かを見るうえで重要な指標になります。50%は黒字でも赤字でもないことを意味します。資源国や中国などの「世界の工場」は50%を超える傾向にあります。
日本は世界で最も高齢化が進み、約3割が65歳以上となっています。平均寿命が80歳くらいとすると、65歳〜80歳は本来15/80、つまり全人口の18パーセントほどにおさまっているべきです。実際、ドイツやポルトガルなどの一部を除いて、ヨーロッパ各国は15〜19パーセントです。