中3理科

中学理科
16 May 2024 11 Apr 2016
191959 views
3696 views
14 Apr 2019
1984 views
14 Apr 2019
二つ以上の力は一つに合成できる。合成力は平行四辺形の向かいあう点を結ぶように描く。
36907 views
14 Aug 2023
新月は太陽と同じ時間にあらわれる。三日月は学校の授業が始まるころに出てきて、夜寝るくらいのときにしずむ。満月は太陽と逆で、太陽が...
10580 views
14 Apr 2019
中3理科(化学)で習う塩は塩化ナトリウム、硝酸カリウム、硫酸バリウムです。これらは酸と塩基を混ぜて作ることができます。
19781 views
14 Apr 2019
恒星(太陽のような星)の集まりを銀河という。特に、地球と太陽が属する銀河を銀河系という。銀河系は「天の川」ともいう。
2192 views
14 Apr 2019
17556 views
14 Apr 2019
12913 views
14 Apr 2019
中学生物の形質、染色体、体細胞分裂について。一つの細胞が二つに分かれて、それぞれが細胞になることを細胞分裂という。体細胞の細胞分...
733 views
14 Apr 2019
4543 views
13 Aug 2023
水の電気分解の確認問題(中学理科)。1電気分解において分解する水に水酸化ナトリウムを入れる理由を答えなさい。2陰極で水素が出たこ...
16342 views
21 Aug 2023
水素や酸素といった各物質を原子という。原子は原子核と電子からできている。地球が太陽の周りを回っているように、電子も原子核の周りを...
9503 views
14 Apr 2019
塩化銅水溶液も陽極と陰極を入れて電気を通すと、陽極で塩素、陰極で銅が発生する。塩化銅水溶液は水などの電気分解と違って金属が電極に...