かけ算の段

みつばち
05 Nov 2016 31 Jul 2016
474656 views
15531 views
15 Apr 2019
立方体の表面積の公式と計算例。辺の長さと表面積の対応表つき。公式…(一辺)×(一辺)×6。一辺が 4cm の立方体…表面積=4×...
52650 views
07 Jun 2019
1239 views
28 Jun 2017
2877 views
28 Jun 2017
330 views
13 Sep 2017
3968 views
15 Apr 2019
テストでよく出る最大公約数と最小公倍数の問題の一覧表。テスト開始前に見て覚えよう。
674 views
02 Oct 2017
紙を生徒に配るとき、7枚ずつ配ると15枚不足し、5枚ずつ配ると3枚あまります。このとき生徒は何人いますか?なにかを配ったときに不...
369 views
06 Apr 2018
電車が橋をわたったり、電車と電車が通過したりするような速さの問題を通過算といいます。例題…30m/秒で走る全長270mの電車が8...
1576 views
06 Apr 2018
底辺が6cm、高さが4cmの三角形は6×4÷2=12cm²になりますが、どうして三角形の面積は底辺×高さ÷2で求められるのでしょ...
9757 views
12 Oct 2017
今年と違い、来年の2018は素数ではありません。まずは素因数分解をしてみます。2018=2×1009実は1009は素数なのです。...
3771 views
04 May 2017
小学算数の割り算(2桁を1桁で割る計算)。暗算で計算してみよう。
64410 views
19 Jul 2019
パーセントと割・分の早見表。パーセントを○割○分にするときは、一の位を分、十の位を割にします。パーセントが100を超えたとき…1...
1242 views
15 Apr 2019
小学校と中学校で習う立体の表面積と体積の解説をまとめました。新しい記事もここに追加されます。立方体の表面積と体積(公式と計算)。...
28249 views
11 Feb 2018
2日後は明後日(あさって)のことです。つまり1月1日の2日後は1月3日です。1日後が今日でないことは、1時間後が今でないことから...
471 views
11 Feb 2018
次の数は約数が3つあります。4,9,25,49,121,169。○×○(○は素数)は1,○,○×○の3つが約数になります。
4064 views
06 Apr 2018
1÷7=0.142857142857...142857を142と857に分けてみましょう。142 + 857 = 999となりま...
2528 views
15 Oct 2018
インド式の掛け算では9よりも大きい数どうしの掛け算も暗算で計算します。特に11から19までの掛け算は算数でも数学でもよく出てきま...
4616 views
13 Sep 2020
三角形を作るにはマッチ3本が必要で、単純に考えれば4×3=12本のマッチが答えになりそうです。でも12本が多いことはなんとなくわ...
10658 views
29 Dec 2018
2021はなんと43と47の積です。2021 = 43 × 47知らないと43なんて出てこないですね!2021の約数は1, 43...
823 views
23 Oct 2018
「1から3までの数を並び替える。全部で何通りあるか?」のような問題を場合の数といいます。場合の数は樹形図を使うと解けることがあり...
1150 views
14 Aug 2023
61031 views
20 Aug 2023
時計の長針と短針は半日で11回重なり、1日で22回重なる。0時〜10時までは1回ずつ重なり、11時代は重ならない。
2665 views
14 Aug 2023
125543 views
13 Aug 2023
5は5以上の数で、4は4以下の数。以上と以下はその数自身も範囲に入る。しかし9は9未満の数ではない。
2926 views
08 Jun 2017
1cm = 10mm、1m = 100cm、1km = 1000m…センチメートルをミリメートルにするときは、0を一個つける。小...
14252 views
21 Jun 2019
円すい(円錐)の体積は底面積×高さ÷3で求まります。例えば、底面が半径4cmの円、高さが6cmの円すいの体積を求めてみよう。3×...
292 views
31 Jul 2016
205 views
03 Mar 2017
分母がちがう分数の足し算と引き算は、二つの分数の分母をかけた数で、分数の分母をそろえます。2/3 + 1/5 =...
293 views
06 Mar 2017
小学2年生で習うかけ算(一のだん)。「1のだん」は、おなじかずが出てきます。1 × 1 = 1(いちいち が いち)、1 × 2...
364 views
06 Mar 2017
小学2年生で習うかけ算(二のだん)。「2のだん」は、2 × 1 = 1(にいち が に)、2 × 2 = 4(ににん が し)....
568 views
06 Mar 2017
小学校の算数で習う百分率をわかりやすく解説します。ちょっとした計算問題も。最初は計算になれることが大切です。