中2理科

中学理科
16 May 2024 16 May 2016
299956 views
2663 views
14 Apr 2019
真空放電とは、電子(電気)が真空を流れること。クルックス管などを使って確認できる。
1416 views
12 Feb 2022
333 views
12 Feb 2022
221 views
11 Feb 2022
15824 views
14 Apr 2019
血管は大静脈、肺動脈、肺静脈、大動脈の四つがあります。必ずこの順番に覚えましょう。全身を回って酸素が足りなくなった血液(大静脈)...
12414 views
16 Sep 2020
電源は縦の線を2本並べた記号で表す。長いほうがプラス、短いほうがマイナスである。電球は丸にバツ、電流計と電圧計はそれぞれ丸にAと...
1322 views
14 Aug 2023
消化効率を上げるため、小腸の内壁は突起状になっている。表面をデコボコにして表面積を広くする工夫は、小腸だけでなく脳にも見られる。...
11933 views
29 Dec 2021
砂糖と小麦粉は炭素を持っているので、加熱していくと二酸化炭素を出しながら燃える。食塩は固体から液体になる温度(融点という)がとて...
6793 views
14 Apr 2019
起源が同じ器官を相同器官、役割のない痕跡だけの器官を痕跡器官という。人間では尾てい骨という骨が痕跡器官にあたる。
8852 views
14 Apr 2019
神経は中枢神経と末梢神経に分かれる。中枢神経は脳と脊髄のこと。末梢神経は手足などの神経。寒いところで体が震えるような現象を反射(...
14513 views
20 Aug 2023
分解には熱分解と電気分解がある。例えば水を電気分解すると水素と酸素が発生する。・陰極で発生する気体は水素。・陽極で発生する気体は...
44474 views
21 Aug 2023
中2理科「気象」天気の記号と雲量…快晴は0~1、晴れは2~8、くもりは9~10。風の記号の書き方など。
19242 views
15 Apr 2019
電力と電力量の公式と解説。電流は1秒間あたりの電気エネルギーで電力=電流×電圧。電力量はx秒間の電気エネルギーで電力量=電力×時...
1249 views
10 Nov 2016
ワットは「電力」の単位であった。実は電力とは、1秒間に使われる電気エネルギーをいう。逆に電気エネルギーは電力に時間数をかけたもの...
11955 views
14 Apr 2019
背骨がある動物をセキツイ動物、背骨がない動物を無セキツイ動物という。脊椎動物の分類…変温動物とは、環境に応じて体温が変わる動物の...
7293 views
14 Apr 2019
消化器の各器官 口…だ液せんからだ液を出す、胃…胃液を出す、小腸…栄養分を吸収する、大腸…水分を吸収する、肝臓…ブドウ糖やアミノ...
9520 views
14 Apr 2019
中2理科の要点解説
28113 views
21 Aug 2023
質量保存の法則は、反応前後の重さが変わらないという法則です。例えば、1g の砂糖を 100g の水に溶かして砂糖水を作るとき、砂...
33702 views
14 Apr 2019
硫化鉄や炭酸水素ナトリウムなどの化学反応式(中学)。鉄+硫黄→硫化鉄:Fe+S→FeS